日本共産党流山市議団
小田桐議員の活動

後期高齢者医療広域連合議会の全員協議会が開催されました

後期高齢者医療広域連合議会の全員協議会

後期高齢者医療広域連合議会の全員協議会

10月27日、後期高齢者医療広域連合議会の全員協議会が開催され、参加しました。
11月7日には2025(R7)年第2回定例会が開催されます。

県内53市町村議会から選出された広域連合議員のうち、流山市議会も含め23人が初参加でしました。定例会に提出される議案9本の説明を受けました。。。質疑が「できる!!!」


でも、、、議題としては3つ。つまり議案1〜3号、5〜9号は一括審議とのことです。
さっそく議案、資料が満載です

さっそく議案、資料が満載です


議案1〜3号は県条例に基づく専決処分ですから、「まあ、あり得るかな」と思います。

が、、、議案5号「R6年度一般会計決算」、6号「R6年度特別会計決算」、7号「R7年度一般会計補正予算(第1号)」、8号「R7年度特別会計補正予算(第1号)」まで一括審議とは、、、質疑が「できる!!?」

■議案5号「R6年度一般会計決算」は、歳入33億2千万円、歳出27億9千万円となり、実質収支額は5億3千万円余です。
■議案6号「R6年度特別会計決算」は、歳入7984億8千万円、歳出7879億7千万円となり、実質収支額は105億1千万円余です。
■議案7号「R7年度一般会計補正予算(第1号)」は歳入・歳出が2億5千万円となり、歳入・歳出の「予算」は37億円余となります。
■議案8号「R7年度特別会計補正予算(第1号)」は歳入・歳出87億2千万円となり、歳入・歳出の「予算」は8225億5千万円余となります。
こんな巨額な決算や予算が「一括!!!」審議、、、質疑「できるんかい!!?」です。

しかも、質疑時間は20分(答弁含まず)、、、「できるんかい!??」とクッラクラします。。。

さらに、、、質疑〆切は10月31日午後5時、、、4日間しかないです。「できるんかい???」とクッッッラクッラですョ。


議案ハラスメントを吹き飛ばす景色、、、県内在住30年以上、、、陸から東京湾を見たのは「初」でした。。。

議案ハラスメントを吹き飛ばす景色、、、県内在住30年以上、、、陸から東京湾を見たのは「初」でした。。。



ページのトップに戻る  小田桐議員の活動