警察庁の発表(4月11日)によれば、、、
2024年に自宅で亡くなった方は、20万4184人
そのうち、一人暮らしの方は、7万6020人
そのうち65才以上の高齢者は、5万8044人(76%)にのぼっています。
また、15才から19才で62人、20代は780人、30代は1013人もいます。
死亡推定から遺体発見までの期間は、当日もしくは翌日が4割を占めているものの、約3割が8日以上で、1か月以上の場合も1割あります。
経済が発達し、スマホなどの通信機器が国民に広く利用される下、社会的ネットワークの重要性はますます高まっています。
流山市でも、制度が創設(
緊急通報装置(消防署対応方式)の給付・福祉電話の貸与、緊急通報装置(民間事業者対応方式)の貸与)されました。。。利用しづらい場合も、あきらめずに、市や私たちに要望をお寄せください。